オンライン週刊フジ 本年4月から適用開始となる主な税制 成立した令和5年度税制改正等により4月(又は1月)から適用される主な税制は、 次のとおりです。 ◎中小企業向け設備投資減税の見直し…… 中小企業経営強化税制や中小企業投資促進税制の対象から コインランドリー業(主要な事業であるものを除く)の用に供する設備を除外します。 ◎先端設備等... 2023.04.05 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 本年4月から変わる主な制度等(税制以外) ◎土地利用等に関する民法の改正…… ①財産管理制度の見直し(所有者不明土地管理制度等の創設など)、 ②共有制度の見直し(共有物の軽微な変更は持分の過半数で決定できるなど)、 ③相隣関係の見直し(一定の場合に越境された枝を自ら切除できるなど)、 ④遺産分割の見直し(相続開始から10年経過後... 2023.03.29 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 令和6年から大きく変わるNISA制度 今年度税制改正でNISA制度の抜本的拡充・恒久化が行われ、 令和6年から新制度となる予定です。 ◆新NISAの主なポイント 新制度は現行のつみたてNISA(年間投資枠40万円、非課税期間20年)と 一般NISA(同120万円、同5年)を統合した次のような制度になります。 ◎制度の恒... 2023.03.23 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 本年4月施行の土地利用に関する民法改正 本年4月から土地等の利用に関する民法の改正が施行され、 主に次のような見直し等が行われます。 ◎土地・建物に特化した財産管理制度の創設…… 調査を尽くしても所有者やその所在が知ることができない 所有者不明土地・建物や、所有者の管理が 適切に行われず他人の権利・法的利益を侵害する ... 2023.03.15 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 中小企業の賃上げ支援制度(税制・補助金) 物価の上昇や雇用の確保などにより 賃上げを実施・検討する企業が増えていますが、 中小企業の賃上げに対しては様々な支援制度があります。 ◆中小企業向け「賃上げ促進税制」 令和4年度税制改正において拡充された賃上げ促進税制(中小企業向け)は、 国内雇用者に対する給与等支給額が前年度比1... 2023.03.08 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 経営者保証に依存しない融資に向けた施策 経産省・金融庁・財務省は、 経営者の個人保証(経営者保証)に依存しない融資慣行の確立に向けた 施策を取りまとめた「経営者保証改革プログラム」を昨年末に策定し、 次のような施策が今後行われます。 ◎スタートアップ創出促進保証の創設…… 創業予定者や創業5年未満の法人などを対象に ... 2023.03.02 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 中小も月60時間超の残業は割増率50%に 本年4月から、 中小企業についても月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が 50%(現行25%)以上に引上げられます。 就業規則の変更などが必要となる場合は早めに対応しましょう。 ◆中小企業への猶予措置は本年3月で廃止 労働基準法により、法定労働時間(1週40時間、1日8時間)を... 2023.02.22 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 4月27日施行「相続土地国庫帰属制度」Q&A 相続等によって取得された土地が管理できないまま放置され、 所有者不明土地となることを防ぐため、 土地の所有権を取得した相続人が法務大臣に申請して承認を受けることで、 土地を手放して国に引き取ってもらえる 「相続土地国庫帰属制度」が本年4月27日から施行されます。 ◆Q&A Q... 2023.02.15 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 所得税の確定申告の際に多い誤りや注意点 令和4年分の所得税の確定申告が今月16日から始まります(3月15日まで)。 ◆確定申告の際に多い誤りや注意点等 ◎医療費控除…… 入院給付金や高額療養費などの補填された金額は、 給付の対象となった医療費を限度として差し引きます。 また、健保組合等が発行する医療費通知を添付する場合は... 2023.02.08 オンライン週刊フジ
オンライン週刊フジ 令和4年分の贈与税の申告は2月1日開始 贈与税の申告は2月1日~3月15日です。 令和4年中に個人から現金や不動産、有価証券等の財産の贈与を受けた方で、 次のようなケースに該当する場合は贈与税の申告が必要です。 なお、扶養義務者相互間で教育費や生活費に充てるために 通常必要と認められる範囲内の財産の贈与は贈与税の対象外です。 ... 2023.02.02 オンライン週刊フジ