オンライン週刊フジ

オンライン週刊フジ

住宅ローン減税に関するQ&A

令和4年度税制改正により、 住宅ローン減税は適用期限が令和7年まで延長されるとともに、 令和4年以後に入居する住宅について、 ①控除率は0.7%、 ②控除対象となる借入限度額は環境性能などに応じて2~5千万円、 ③控除期間は13年(既存住宅などは10年)、 ④適用対象者の所得...
オンライン週刊フジ

ふるさと納税の受入額は8千億円超に

ふるさと納税は、自治体に対して寄附を行った場合に、 寄附額のうち2千円を超える部分が原則として 所得税と個人住民税から全額控除される制度です (確定申告を行わずに控除が受けられる「ワンストップ特例制度」を利用した場合は、 所得税控除分を含めた全額を住民税から控除)。 ◆受入額、受入...
オンライン週刊フジ

濃厚接触者に対する待機期間が短縮

新型コロナの新規感染者数が各地で急拡大しており、 感染者の同居家族などは濃厚接触者として自宅待機が必要となりますが、 政府は社会経済活動を維持するため、 濃厚接触者の待機期間を原則7日間から「5日間」に短縮するなど見直しを行いました。 ◆Q&A Q.濃厚接触者とは? A.感染...
オンライン週刊フジ

「電子取引」への対応はお早めに

本年1月に施行された改正電子帳簿保存法により、 請求書や領収書等の取引情報の授受を電子データで行う「電子取引」に該当する場合、 一定要件に従って電子データのまま保存しなければならないとされましたが、 対応が困難な事業者は令和5年12月まで出力した書面等による保存も 認める宥恕措置が講じら...
オンライン週刊フジ

教育資金や結婚・子育て資金の贈与税非課税

直系尊属である親や祖父母等から子や孫に対して、 教育資金や結婚・子育て資金を一括贈与した場合、 一定の限度額まで贈与税が非課税となる措置が設けられています。 これらの適用期限は令和5年3月末までとなっていますが、 結婚・子育て資金に係る措置は期限をもって廃止することも検討されています。 ...
オンライン週刊フジ

令和4年分の路線価等が公表

国税庁は、 相続税や贈与税において土地の評価額を算定する際の基準となる 令和4年分の路線価及び評価倍率を公表しました。 ◆令和4年分の路線価は2年ぶりに上昇 全国の標準宅地における評価基準額の平均変動率は前年比0.5%のプラスとなり、 2年ぶりに上昇しました。 都道府県別では...
オンライン週刊フジ

令和3年分の確定申告状況(所得税・贈与税)

◆所得税の確定申告状況 ◎所得税の確定申告書の提出状況…… 確定申告書を提出した方は2285万5千人 (事業所得者387万5千人、その他1898万人)で、 そのうち申告納税額があった方は656万8千人でした。 また、還付申告を行った方は1329万7千人となっています。 ◎株式...
オンライン週刊フジ

通常国会で4月以降に成立した主な改正法等

閉会した第208回通常国会において、 4月以降に成立した主な改正法等は次のとおりです。 ◎経済安全保障推進法…… *国民生活・経済活動に甚大な影響のある重要な物資(半導体や医薬品など)の 安定供給を確保する措置を整備、 *サイバー攻撃等に備え基幹インフラ(電気・ガス・水道等)が ...
オンライン週刊フジ

欠損金が生じた場合の繰越控除と繰戻還付

国税庁が公表した「令和2年度分会社標本調査」によると、 法人数279万560社(連結子法人を除く)のうち 欠損法人は173万9778社で、 その割合は62.3%(前年度比0.7ポイント増)と11年ぶりに増加しました。 ◆欠損金を10年間繰り越す「繰越控除」 青色申告書を提出する法人...
オンライン週刊フジ

役員に対する給与(定期同額)の取扱い

法人の役員に対する給与は一定の制限があり、 損金に算入するためには定期同額給与や、 事前確定届出給与などに該当する必要があります。 ◆定期同額給与を改定する場合は 定期同額給与とは、 支給時期が1ヵ月以下の一定期間毎で、 その事業年度中の支給額が同額であるものをいいます。 ...

pagetop