オンライン週刊フジ

オンライン週刊フジ

一般NISAの非課税期間終了時の取扱い

平成30年(2018年)に 一般NISA口座で購入した上場株式や株式投信等は、 本年末で5年間の非課税期間が終了となります。 口座内の上場株式等を売却しないで保有し続ける場合は、 ①ロールオーバー(翌年の非課税投資枠に移管)するか、 ②特定口座等の課税口座に移管するかを選択できます...
オンライン週刊フジ

扶養控除に関するQ&A

年末調整や確定申告において、 納税者本人と生計を一にする16歳以上(その年12月31日現在)の親族で 年間の合計所得金額が48万円以下(給与のみの場合は年収103万円以下)の 控除対象扶養親族がいる場合、 扶養控除の適用を受...
オンライン週刊フジ

セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制は、 通常の医療費控除(1年間の医療費が10万円を超える場合に超えた金額を所得控除)と 選択適用できる制度です。 適用者は少ない状況ですが、 本年から対象となる医薬品が拡充されており、 利用しやすくなっています。 ◆特定のOTC医薬品の購入費用を所得...
オンライン週刊フジ

事業所得と業務に係る雑所得の判定基準

国税庁が意見公募(パブコメ)を実施していた所得税基本通達の改正案では、 給与所得者の副業に係る所得等について、 収入金額が300万円以下の場合、 原則として事業所得ではなく業務に係る雑所得として取扱うことが示されましたが、 7千件を超える意見が寄せられた結果、 改正案を修正した通達...
オンライン週刊フジ

10月から開始される主な制度(社保以外)

今月から適用となる制度のうち、 社会保険(厚年・健保)以外に関する主な制度は以下のとおりです。 ◎地域別最低賃金の引上げ…… 令和4年度の地域別最低賃金は、 各都道府県において30円~33円の引上げとなり、 発効日(10月1日~20日)から原則すべての労働者に適用されます。 ...
オンライン週刊フジ

10月から適用となる主な制度(社保関係)

来月から適用が開始となる制度のうち、 社会保険(厚生年金・健康保険)に関する主な制度は以下のとおりです。 ◎短時間労働者の社会保険適用拡大…… 厚生年金の被保険者数が常時101人以上の特定適用事業所 (現行は501人以上)で働くパート・アルバイト等の短時間労働者で、 ①週の所定労働...
オンライン週刊フジ

短時間労働者の社会保険適用拡大Q&A

現在、厚生年金の被保険者数が501人以上の 特定適用事業所で働くパート・アルバイト等の短時間労働者は、 3/4基準(週の所定労働時間及び月の所定労働日数が常時雇用者の3/4以上)を 満たさない場合でも一定要件を満たす方は厚生年金・健康保険の被保険者となりますが、 本年10月から特定適用事...
オンライン週刊フジ

申告期限までに遺産分割ができない場合は

◆遺産分割ができない場合でも期限までに申告 相続税は、相続等により取得した財産の価額 (債務などを控除し、相続開始前3年以内の贈与財産の価額を加算)が 基礎控除額「3千万円+600万円×法定相続人数」を超える場合に課税対象となり、 被相続人が死亡したことを知った日の翌日から 10ヵ...
オンライン週刊フジ

10月から改定される「地域別最低賃金」

◆令和4年度の改定額は過去最高の引上げ額 令和4年度の地域別最低賃金について、 中央審議会が示した引上げ額の目安などを参考に 各都道府県の地方審議会が改定額を審議した結果、 22道県が引上げ目安を超える改定額を答申しました。 これにより、各都道府県の引上げ額は30~33円 (...
オンライン週刊フジ

住宅ローン減税に関するQ&A

令和4年度税制改正により、 住宅ローン減税は適用期限が令和7年まで延長されるとともに、 令和4年以後に入居する住宅について、 ①控除率は0.7%、 ②控除対象となる借入限度額は環境性能などに応じて2~5千万円、 ③控除期間は13年(既存住宅などは10年)、 ④適用対象者の所得...

pagetop