所長の鍬田がラジオに出演します。1月6日から5日間
2019/12/16所長の鍬田がラジオに出演します。 RKKラジオ 午後2時25分から、1月6日から5日間連続で放送されます。 お楽しみに。
所長の鍬田がラジオに出演します。 RKKラジオ 午後2時25分から、1月6日から5日間連続で放送されます。 お楽しみに。
◆61万件の調査で9千億円の申告漏れを把握 国税庁によると、 平成30事務年度(平成30年7月~令和元年6月)に実施した 所得税の調査件数は、実地調査が7万4千件、 簡易な接触(文書や電話、来署依頼)が53万7千件で、 […]
◆非課税期間終了後の2つの選択 平成27年(2015年)に一般NISA口座で 購入した上場株式や投資信託等は、 今年末で5年間の非課税期間が終了します。 NISA口座内に保有している上場株式等は、 令和2年(2020年) […]
11月29日に熊本市託麻倫理法人会のモーニングセミナーで「倫理と経営」について講話させていただきます。
自分の思っていることを自然に話したい方 パーティでのスピーチをあがらずに話したい方 言葉の行き違いで人間関係に悩んでおられる方 是非、ご参加下さい。
令和元年5月14日(火) 経理の創造 見慣れた数字が意味を持った時、私たちの生き方(経営)が変わる。 ①全世界の企業がもれなく使っている簿記を10分でいうと。。。
年末調整の時期が近づいてきました。 ◎年末調整の対象者…… 原則として「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出し、 年末まで勤務している方が対象ですが、 *給与総額が2千万円を超える方、 *災害減免法により給与に対する源泉 […]
退職金は、 長年の勤労に対する報償的給与として税負担が軽くなるよう、 所得税の取扱いが優遇されていますが、 政府税制調査会は中長期の税制のあり方を示す中期答申において、 働き方や人生設計の多様化を踏まえ、 勤続年数で税負 […]
◆キャッシュレス・消費者還元事業の登録状況 中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使った ポイント還元等を支援する 「キャッシュレス・消費者還元事業」の開始から 1ヵ月が経過しました。 経産省によると現在、 加盟店 […]
毎年11月は「下請取引適正化推進月間」として、 下請法(下請代金支払遅延等防止法)の 普及・啓発が集中的に行われます (今年度の標語は「無茶な依頼 しないさせない 受け入れない」)。 また、消費税率引上げ後の転嫁拒否行為 […]