来年度税制改正に向けた各府省庁の要望
2020/10/13令和3年度税制改正に向けた各府省庁からの要望が出揃い、主に以下のような事項があります。 ◎研究開発税制の拡充…… ①総額型及び中小企業技術基盤強化税制の控除上限引上げ、 ②クラウド環境で提供するソフトウェアに係る試験研究 […]
令和3年度税制改正に向けた各府省庁からの要望が出揃い、主に以下のような事項があります。 ◎研究開発税制の拡充…… ①総額型及び中小企業技術基盤強化税制の控除上限引上げ、 ②クラウド環境で提供するソフトウェアに係る試験研究 […]
◎地域別最低賃金の改定…… 令和2年度の地域別最低賃金について、 据置きの7都道府県(北海道、東京、静岡、京都、大阪、広島、山口)を除く 40県は1~3円の引上げとなります。 ◎中小企業成長促進法の施行…… 中小企業の廃 […]
◎たばこ税の見直し…… 平成30年10月から段階的に実施されている、 たばこ税の引上げと加熱式たばこの課税方式の見直しに伴い増税となります。 また、リトルシガーと呼ばれる軽量な葉巻たばこの課税方式も見直され、 2段階で増 […]
基礎控除や給与所得控除の見直し等により、 年末調整において提出する申告書などが変わります。 ◎基礎控除申告書…… 基礎控除の控除額を10万円引上げるとともに、 合計所得金額が2400万円超の場合は控除額が逓減し、 250 […]
◆役員等に社宅を貸し付けた場合の税務 法人が役員や従業員に対して社宅を貸し付けている場合、 役員等から1ヵ月当たり一定額の賃料を徴収していれば、給与として課税されません。 例えば、役員に対して借上げ社宅を貸し付けている場 […]
◎マイナポイント事業の開始…… 令和3年3月までの7ヵ月間、 マイナンバーカードの取得者を対象として、 選択したキャッシュレス決済サービスを利用(チャージ又は購入)した際に、 利用額の25%相当のポイントを付与(最大5千 […]
新型コロナの影響で事業収入が一定以上減少した中小事業者が所有する 事業用家屋や設備等の償却資産について、 令和3年度の固定資産税・都市計画税を減免する措置が講じられます。 ◆事業収入の減少幅に応じ1/2又は全額免除 対象 […]
◎特別定額給付金…… 家計支援のため、給付対象者 (本年4月27日時点で住民基本台帳に記録されている方) 1人につき10万円を給付するものです (8月12日時点で約5736万件・12兆4400億円を給付)。 申請は、各市 […]
改正民法(相続法)により、 本年4月に「配偶者短期居住権」と「配偶者居住権」が新設されました。 ◆最低6ヵ月の居住を保障する短期居住権 配偶者短期居住権は、 配偶者が相続開始時に被相続人が所有する建物に居住していた場合に […]
新型コロナの影響により、 本年5月~12月までの売上が一定以上減少した資本金10億円未満の法人 (医療法人等も含む)や個人事業者の地代・家賃の負担を軽減するため、 法人は最大600万円、個人は最大300万円 (申請前1ヵ […]